毎年恒例のGW特別講座、今年のテーマは多くの方からリクエストをいただいた「肩関節」になります。

お客様の中で肩周りに違和感や痛みを訴える方は多いのではないでしょうか?

病院で肩関節周囲炎などと診断された方もいるでしょうし、
過去の四十肩/五十肩がぶり返した、という方もいるでしょうし、
病院に行くほどではないけれど、動かすと引っかかる/突っかかる/違和感がある
とおっしゃるケースもあります。

日常生活の中で、上半身の動きはなくてはならないものです。
荷物を持つ、カーテンを閉める、パンツを履く、洗濯物を干す、
お風呂掃除をする、ドライヤーをかける、背中のチャックを閉めるなど、、
これらの動作が何歳になっても楽にできる体でありたいですよね。

また、ゴルフ、テニス、野球などの手に物を持って行うスポーツや、
上半身の優雅さと強さが求められるバレエ、ペアで行うダンスなども
正しい機能を保ちながらしなやかに強化していくことが重要です。

今回の講座では、

・肩関節の基礎解剖学
(2025年4月にアメリカで参加する解剖実習の内容も盛り込みます)
・肩周りに見られる主な疾患と症状
・上半身の機能を改善する様々なピラティスエクササイズ

を学んでいきます。

ピラティスインストラクターであっても、
まだ肩周りの動きに自ら制限をかけている方が多く見られます。
上半身はもっと自由で楽であって欲しい!

ご自身の肩周りの機能を取り戻したい方、
上半身に関するエクササイズの指導レベルを上げたい方、
ご参加をお待ちしております。

◇ご受講特典
全エクササイズのショート動画(各3-5分)をお届けいたします
講座の録画とは別に、講座内で紹介するエクササイズを
一つ一つショート動画にして別途お届けいたします。
こちらの視聴期限は1年になりますので、繰り返し練習や指導にご活用ください。

肩周りに焦点を当てたレッスンプログラム作りについて3種類(20-30分程度)の動画をお届けします
学んだ内容をどうレッスンに活かせばいいかわからない、という声にお応えしまして、
3つのテーマに分けたレッスンプログラム解説動画(20-30分程度)を別途お届けします。
1) 肩周りに違和感のあるクライアント様向けのプライベートレッスンの組み立て方
2) 骨粗鬆症のクライアント様向けの上半身強化レッスンプログラムの作り方
3) テニスやゴルフなどのスポートをされているクライアント様向けの上半身強化プログラムの作り方

◇対象者
ピラティスインストラクター(養成講座受講中の方を含む)
*流派/団体は一切問いません。

◇開催日時
2025年5月6日(火/祝)10:00-16:00
*オンライン/録画受講からお選びいただけます
*ご受講生全員に録画をお送りいたします(視聴期限2ヶ月)

◇ご受講料
通常 27,500円
早割 22,000円(2025年4月27日ご決済完了分まで)
*弊社にて養成講座を受講された/されている方:特別価格19,800円